てぃーだブログ › 餌木riderの釣戦 › ジムニー › JB64 ミニコンα 詐欺まがいの編パート2

2020年02月05日

JB64 ミニコンα 詐欺まがいの編パート2

この前取付後に品番が違うことに気が付いたミニコンα

SHOPへの連絡後、休み明け早々に連絡がありました
と言っても問い合わせからの返信ですが・・・
普通は電話してこない?

まぁその辺の対応はおいといて

商品を取替してくれるそうで、直ぐ様発送したとのことです

在庫あったなら最初から品番に間違いないか確認してから送ってほしい物です💢

とりあえず新しいものに取替なので良しとします

しかし、品番違い取付後からアイドリングがイマイチに

不調とまではいかないがそれまで聞こえなかった音が聞こえるようになってしまった

アイドリング中にコロコロコロと小さな音が

何の音でしょうか?

回転数一定でも聞こえてきます。

また、たまにハンチングが出るようになってしまった

ハンチングは800〜1000回転の間で2〜3秒くらいしたら落ち着いて1分位でまた始まる感じ

信号待ちの度にハンチングを確認出来る

エンジンが止まりそうになる事はないけど気になる・・・😓

走ってても特に異常はなく原因が不明

ボンネット開けて確認しても特に異常は無い

オイルも交換したばかりで、油量も問題無い

チェックランプも点灯していない

取付する前に確認しておけば良かったとかなり後悔しています

調子が悪いわけでは無いのでこのまま様子見して改善しなければ点検させようかな

ミニコンαのメーカーHPで確認すると品番で電源の位置が左右逆になっていることが記載されていました

きっとそのせいで、CPUがおかしなアイドリングを学習してしまったのかもしれません😓

そのうちアイドリング学習で落ち着くかもしれないので様子見です



そう言えば

やっとフロントガラス修理の見積もりが出ました

修理費用は約9万強

高い・・・

まぁ想像してた通りなので良しとして

保険を使った場合と比較してみました

保険を使うと、等級が下がりますが、契約は3年なので、再契約の際には等級が戻ります

それまでの差額が3万強となり、修理費と比較すると約6万の差

迷わずに保険を使うことにしました

工場の準備ができ次第修理してもらえるようなので今月中には何とかなりそうでホッとしました


同じカテゴリー(ジムニー)の記事
??燃費改善??
??燃費改善??(2020-01-26 19:15)

飛石危険
飛石危険(2020-01-26 18:44)


Posted by 餌木rider at 06:49│Comments(0)ジムニー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。